2010年07月16日
2010年07月16日
2010年07月16日
トヨタテクノミュージアム
この前、大須へ行った後で寄ってみました
『トヨタテクノミュージアム産業技術記念会館』
「トヨタ・パートナーロボット」
この産業技術記念館は、トヨタグループ発祥の地である
旧豊田紡績本社工場跡に残されていた建物を生かして
自動織機を発明した豊田佐吉(湖西市で生誕)と
その長男、豊田喜一郎が起こした自動車の製造過程を
みることができ「研究と創造」と「モノづくり」の
大切さやすばらしさを教えてもらうことができます
特にわたしは布に携わったことをしているので
佐吉が発明した織機の展示とうつり変わりに
興味津々でとってもおもしろかったです

綿の実の種を取り除いて紡いで糸にしていく様子は
もう一度見てみたいし、出来る事なら体験したい

どんな風に布ができるのか
より使いやすく、より効率よく
佐吉の研究によって今の布に繋がっているんだな~
展示室は「勝手にご覧ください」みたいな所が多いけど
こちらの会館はスタッフの方の説明つきで
わかりやすかったっていうのも良かった

すっかり写真は撮り忘れてますが・・・

『環状織機』
その後、自動車館へ行き
試作工場の見学や展示場を観たり
組立工程を観たり・・・
ここは男子が好きそうな会館です

で、超カッコイイ「AA型乗用車」の展示
車内も完全復刻なんですって

運転席はベンチシートだし

後部座席は広いしフットバーまである

乗り降りするためのステップもある



前はこんな感じ
○に豊田の文字が。。。わかるかな~
後ろ側もカッコイイ

最後に愛知万博で有名になった
『ⅰ‐unit』に乗って記念撮影

乗るだけですが。。。

「テクノランド」ではサーキットや
トランスミッションのゲームや
樹氷を作れるコーナー、など
お子様が体験しながら遊べるみたいです
夏休みにおすすめスポットですよ

会館はレンガ造りです
そうそう、これは金属加工技術の実演で
鋳造をもらいました
これ、ペーパーウェイトで使えそうです
